税理士と行政書士

行政書士になるには行政書士試験を受験して行政書士の資格を取得する以外に、弁護士や公認会計士、税理士といった資格を有している場合も行政書士となることができます。そのため、税理士などは行政書士とよく混同されることがあります。

実際に行政書士と税理士は仕事が重なるところもあります。

行政書士とは、行政書士法に基づいて、官公庁に提出する書類や権利義務、事実証明などの書類を作成したり、代理で申請・提出したりする専門職です。

一方、税理士は納税者の代理で税務署等への申告や申請を行ったり、税務書類の作成や税務相談などの業務を行う税務業務や会計業務の専門家です。

行政書士と税理士はどちらも書類の作成・申請・提出といった業務を行うのですが、全く業務内容が同じなのかというと、その点は異なります。

まず行政書士は、税理士業務の一部の業務を行うことが可能ですが、税に関わる業務については一部の業務しか行うことはできません。

そして税理士は税理士法によって「業務(税務代理、税務書類の作成、税務相談)に付随する場合は、業務制限に触れないものとされています」と定められており、税理士の業務は、税務代理、税務書類の作成、税務相談に付随するものに限られているのです。ただし、税理士は登録手続きだけで行政書士になることができるため、業務範囲は行政書士よりも広いといえるでしょう。

そのため、税理士がほかに取得する資格の中では行政書士の資格がもっとも多くなってい